LACE CATEGORY
2025年08月02日
2024年02月04日
2023年08月10日
2023年05月15日
2025年08月08日
ご自身の作品を『ハンディクラフツ』誌上で発表してみませんか? 紙面を通して作品が広くご紹介される機会ですので、ぜひご活用ください。 ※スペースや企画の都合により掲載できない場合があります 2026年3月号「タティングレース」202 ...
2025年08月02日
2024年02月04日
2023年08月10日
2023年05月15日
経験者向け
コース(レッスン)
受付中
~オリジナルの創り方~
2025年09月24日 〜 2025年11月29日
経験者向け
1day(レッスン)
受付中
~基礎技法を極める~
2025年10月08日
10:00-16:00
レースの技法は様々で奥深いものですが、その繊細さ・清楚さは、時代を問わずすべての女性のあこがれです。 様々な技法で編まれる多種・多様なレースを、生活に合わせて編上げる作品作りは楽しいものです。 長い歴史の中で女性を彩ってきたレースを現代の感性に合った作品で提案し、様々な技法を学びます。 糸をよりあわせたり、組み合わせたりして透かし模様に編んだものをレースといい、 布に透かし模様を入れて刺しゅうしたものまで広い意味ではレースに含まれています。 レースには機械レースと手編レースがあり、手編レースを大別しますと、 ニードルメイドレース(針を使って作るレース)、ボビンレース(ボビンを使って作るレース)、刺しゅうレースに分けられます。 日本でもレース編は年々さかんになり、誰でも手がけやすく、美しいものができることから、 一般に広く愛され親しまれています。