公益財団法人日本手芸普及協会 Japan Handicraft Instructors’ Association

よくある質問

FAQ

日本手芸普及協会について
会員の名称について
ユーザー登録について
ログインについて
ユーザーページについて
有料会員の手続きについて
有資格会員の手続きについて
資格について
手芸を習いたい
当会主催の講習会について
購入について
キャンセルについて
イベントについて

ご質問の回答

Q

日本手芸普及協会について

公益財団法人日本手芸普及協会はどのような団体ですか?

A

当会は、1969年(昭和44年)より手芸指導者の育成と、一般への普及を目的に活動している団体です。ニット、刺しゅう、レース、キルト、ペイント、レザークラフト、手織り、カリグラフィー、ホームソーイングの9部門で構成されており、現在、約19,000名の会員が所属しております。
くわしくはこちら

Q

会員の名称について

会員とは

A

当会の講師以上の資格をお持ちで、年会費をお納めいただいている方を会員(有資格会員)と呼びます。ほかに当会規約に則りご登録いただいたフェロー会員、アドバンス会員、友の会会員など年会費をお納めいただいている方を総称して会員といいます。
上記の会員にあたらなくても、本ページに会員として無料でご登録していただくことができます。当会主催の講習会をお申込みされたことがある方、当会のカリキュラムを学習中の方でお免状を申請されたことのある方については仮登録が完了している場合がございます。ユーザー登録をする前に事務局までお問い合わせください。
問い合わせはこちら

Q

ユーザーとは

A

当会Webサイトをご利用いただくすべての方をユーザーといいます。

Q

有料の会員になるにはどうしたらいいですか?

A

有資格会員になるには、入会資格が必要です。入会資格とは、当会の会員の開催する教室や当会の主宰する通信講座、当会の資格取得クラスのあるカルチャーセンターにて、所定のカリキュラムを学んで修了し、認定資格を取得していただくことです。
資格をお持ちでない方は、有資格会員としてご入会いただくことはできません。

Q

有資格会員になるとどのような特典があるのですか?

A

当会のカリキュラムを指導することができます。指導する際に様々なサポート(教室紹介・後援名義申請・教材購入など)を受けることができます。ほかにも、会報「ハンディークラフツ」の配布や講習会への会員価格でのお申込みができるなど、様々な特典がございます。

Q

フェロー会員とは何ですか?有資格会員との違いは何ですか?

A

フェロー会員は、有資格会員のように生徒さんにお免状を発行することはできませんが、当会の後援名義で展示会などを主催したり、 会報「ハンディクラフツ」の配布を受けたりすることができます。当会の規約に則り審査を受けたうえで、ご入会いただけます。

Q

友の会会員とは何ですか?

A

友の会会費をお支払いいただいている会員です。特典として会報「ハンディークラフツ」の購読と各種ご案内を配布しています。入会資格はありませんので、どなたでも友の会へご入会いただけます。

Q

ユーザー登録について

ユーザー登録とは何ですか?

A

当会のwebサイト上のサービスは、ユーザー限定となっております。ユーザー登録することにより、講座受講登録、イベント参加申し込み、教材や書籍の購入ができるようになります。

Q

ユーザー登録の方法を教えてください。

A

有料会員の方・過去に当会主催の講座を受講したことがある方・認定資格を受けたことがある方:
①ログインをクリックします。 ②ユーザーログイン画面が開くので、青い欄(既存の会員、または過去に受講されていて、当サイトのご利用が初めての方)の「ログイン情報を取得」を押してください ③会員番号・お名前・生年月日・電話番号のうち2つ以上入力します。登録情報が見つかるとメールアドレスが入力できるようになります。メールアドレスを入力して、登録をクリックしてください。入力した内容が登録状況と一致すると先へ進めます。④登録情報が見つかるとメールアドレスが入力できるようになります。入力したら登録をクリックします。⑤一度ホームページから離れて、メールを確認します。メールを開け、表示されているURLを押します。メールが届いていないときは、迷惑メールのフォルダの確認を。もしくはメールアドレスの入力を間違えているかもしれないのでやり直しましょう。⑥パスワードを設定する画面が開くので、6~12桁の半角英数字を入力してください。上下の入力枠には同じパスワードを入力し、登録をクリックします。上と下に違う文字が入っているとやり直しになります。マイページが表示されたらユーザー登録完了です。

Q

ログインについて

ログインの方法を教えてください。

A

ユーザー登録したメールアドレスとパスワードは、ログインIDとパスワードとなります。登録されたメールアドレスが分からない場合は、使用されたメールアドレス宛に、登録完了のメールが送信されていますので受信ボックスをご確認ください。

Q

登録完了メールが届きません。

A

以下の内容をご確認ください。

・メールアドレスの入力誤りがないか。
・携帯電話のドメイン指定受信、迷惑メールフィルターの設定により、自動送信メールが届かなくなっていないか。

また、ご利用のインターネットサービスプロバイダ、またはメールサービスの機能によって、日本手芸普及協会からのメールが「迷惑メール」「スパムメール」などに分類されてしまっている場合もございます。合わせてご確認ください。

※携帯電話で「ドメイン指定受信」をご利用のお客様へ
「docomo.ne.jp」や「ezweb.ne.jp」などキャリア(docomo・au・SoftBank)のメールアドレスをご登録されているお客様で、「ドメイン指定受信」の携帯アドレス以外からの受信を拒否している場合、 日本手芸普及協会からのメールが届きません。「jhia.org」ドメインの受信を許可に設定していただき、ご利用ください。

Docomo 受信リスト/拒否リスト設定(外部サイト)
Au 受信リスト設定(外部サイト)
Softbank 受信許可・拒否設定(外部サイト)

Q

パスワードを忘れてしまいました。

A

パスワードを忘れてしまった場合、こちらよりパスワードの再設定が行えます。

Q

パスワードを変更したいのですが?

A

ユーザーページログイン後、ユーザーメニューの「パスワード変更」より変更できます。

Q

登録した情報は安全に管理されていますか?

A

ご登録いただいた情報は当社の定める個人情報取扱規定に基づき、適正にお取り扱いいたします。また、当サイトをご利用される場合、この方針に同意していただいた上でのご利用とみなされます。詳しくは、当社が定めた「個人情報取扱規定」を参照ください。また、個人情報を入力するページはセキュリティに守られております。

Q

ユーザーページについて

受講講座の情報が正しく表示されません。

A

ログイン情報が正しく読みこまれていない場合がございます。一度ログアウトしてから再度ログインをお試しください。

Q

住所が変わりましたがどのように届け出したらいいですか?

A

ユーザーページログイン後、ユーザーメニューの「ユーザー情報編集」よりユーザー登録内容を変更していただけます。電話番号、氏名、、メールアドレスについても変更可能です。

Q

有料会員の手続きについて

一時休会したいのですが。

A

3年を限度として休会することができます。休会届の用紙を事務局にご請求ください。 休会届提出3年以内であればいつでも年会費のみで復会することができます。

3年を経過してから復会される場合は再度新入会手続きが必要となります。 なお、休会の期限がすぎても事務局よりご連絡いたしませんので、ご了承ください。

Q

退会したいのですが。

A

ご事情により退会される場合は事務局にご連絡ください。退会届をお送りいたします。 退会手続き後に復会を希望される場合には、再度新入会手続きが必要となります。

Q

有資格会員の手続きについて

後援名儀を申請したい。

A

ユーザーページログイン後、記事ページ掲載の有資格会員・フェロー会員へのお知らせに、後援名義申請フォームが掲載されておりますので、フォームをダウンロードしていただき、メール添付・FAX・ご郵送にてご提出ください。

Q

推薦状を申請したい。

A

ユーザーページログイン後、記事ページ掲載の有資格会員へのお知らせに、後援名義申請フォームが掲載されておりますので、フォームをダウンロードしていただき、メール添付・FAX・ご郵送にてご提出ください。

Q

教室登録を申請したい。

A

ユーザーページログイン後、記事ページ掲載の有資格会員へのお知らせに、後援名義申請フォームが掲載されておりますので、フォームをダウンロードしていただき、メール添付・FAX・ご郵送にてご提出ください。

Q

指導者登録を申請したい。

A

ユーザーページログイン後、記事ページ掲載の有資格会員へのお知らせに、後援名義申請フォームが掲載されておりますので、フォームをダウンロードしていただき、メール添付・FAX・ご郵送にてご提出ください。

Q

資格について

手芸の資格にはどんな資格がありますか?

A

当会の認定している資格は、カテゴリー(ニット、刺しゅう、レース、キルト、ペイント、レザークラフト、手織り、カリグラフィー、ホームソーイング)により異なります。詳しくは各カテゴリーのカリキュラムや学習指導体系をご覧ください。くわしくはこちらから。

Q

講師の資格を取得するにはどうしたらいいでしょうか?

A

当会の会員の開催する教室や当会の主宰する通信講座、当会の資格取得クラスのあるカルチャーセンターにて、所定のカリキュラムを学んでいただき修了すると、認定を受けることができます。

Q

講師の資格を取得後、個人で教室を開くことは可能ですか?

A

講師資格を取得後、当会に有資格会員として入会していただくと、当会のカリキュラムを指導することができます。

Q

手芸の教室をさがしているのですが、インターネットで教室を探せますか?

A

当協会の登録教室のご紹介は、電話のみで受け付けております。事務局までお問い合わせください。
お問い合わせはこちらから。
Tel03-5342-3670(平日 9:00~17:00)

Q

海外で協会の資格を取得できますか?

A

現在、台湾にはキルトとペイントの指定教室があります。 (台湾窓口 キルト:永漢教室 ペイント:隆徳貿易有限行司 ニット:通溢貿易服分有限公司) 詳細は事務局までお問い合わせください。
お問い合わせはこちらから。
Tel03-5342-3670(平日 9:00~17:00)

Q

手芸を習いたい

どこで手芸を習うことができますか?

A

手芸指導者が主催している教室や、カルチャーセンターの講座、通信講座で学ぶことができます。

Q

通信講座で手芸を習えますか?

A

当会の主宰する通信講座では、刺しゅう、編み物を習うことができます。レザー講座も開講予定です。詳しくは日本手芸普及協会 通信講座ホームページから。

Q

当会主催の講習会について

手芸の初心者ですが、日本手芸普及協会の講座を受講することはできますか?

A

当会の講習会はどなたでもご受講いただけます。ただし、一部の講習会では技術レベルや有資格などの受講条件を定めております。詳しくは各講習会詳細ページの「受講資格」をご参照ください。

Q

どのような種類の講座が開講されていますか?

A

ニット、刺しゅう、レース、キルト、ペイント、手織り、カリグラフィー、ホームソーイングなどの1日講習会(学習会・ワークショップ)では、新しい技術や作家のノウハウなど手芸ファンにとって魅力的な内容で開催しています。ほかに、当会の学習カリキュラムに則り資格取得を目的とした養成講座を開催しています。

Q

レッスンはどのような方法で進められますか?

A

当会で主宰する一日講習会(学習会・ワークショップ)と養成講座はスクール形式(先生数名と受講生多数)で開催しています。講習会により内容や進行方法・受講手段は異なりますので、詳しくは各講習会詳細ページをご参照ください。

Q

オンラインの学習会に海外から参加できますか?

A

教材をお届けすることができないため、ご受講をお断りすることがございます。海外からご受講を希望される場合は、お申込みの前に事務局までご相談ください。

Q

当日は参加できないけれど、教材やテキストが欲しい

A

講習会によって受付できる場合とできない場合があります。詳しくは事務局までお問い合わせください。

Q

連続講座のうち1日だけ参加することができますか?

A

資格取得をめざす養成講座の場合、全回出席できない方はお申込みいただけません。講座によって1日から受付できる場合もあります。詳しくは事務局までお問い合わせください。

Q

席は決まっていますか?友達と近くの席に座ることができますか?

A

講座によりお席を指定させていただくこともございます。詳しくはお問い合わせいただくか、開講2週間前ごろお届けする受講証にてご確認ください。

Q

カリキュラム、講座、ワークショップの違いは何ですか?

A

カリキュラムとは、当会の認定する資格を取得するために学習する内容のことです。カリキュラムの内容はテキストとして出版しています。
講座とは、カリキュラムを学ぶための授業のことで、資格取得のための講座はほとんどの場合一定期間通学していただく連続講座になっています。またほとんどの場合、受講資格の規定があります。
ワークショップ・学習会は、カリキュラムに含まれない技術を学んだり、一緒に作業をすることで知識を共有したりする集まりです。ワークショップや学習会は1日または短期で完結する内容になっています。ほとんどの場合どなたでもご参加いただけます。
本サイトでは講座・学習会・ワークショップを総称して講習会と呼びます。

Q

動画講座の視聴の延長は出来ますか?

A

動画講座の視聴期間の延長は承っておりません。あらかじめご承知おきください。

Q

購入について

講習会の申し込みをしたいのですが。

A

各講習会詳細ページよりお申込みください。受講に際しユーザー登録が必要になります。詳しくはご利用ガイドをご参照ください。

Q

どのような支払い方法がありますか?

A

各種クレジットカード、コンビニ決済がお選びいただけます。

Q

テキストは購入できますか?

A

当会のテキストは、有資格会員の方のみご購入いただけます。(一般の方を対象とした販売はいたしておりません)

Q

会報誌(ハンディクラフツ)を購入したいのですが。

A

会員以外の方も購入できます。ご購入を希望される場合はカスタマーセンターまで申し込みください。
お問い合わせはこちらから。
Tel0120-944-741(平日 9:00~17:00)

Q

手芸用品の販売をしていますか?

A

一般の方を対象とした手芸用品、手芸材料、書籍等の販売はしておりません。有資格会員の方は教材カタログに掲載品をご購入いただけます。

Q

キャンセルについて

一度申し込んだ講習会をキャンセルできますか

A

受講開始後の講座変更は出来ませんので、十分にご確認の上お申込みください。
講座開始日の前日までに自己都合により受講取り消しをする場合は、受講費用から手数料1,000円を差し引いた額を返金します。

原則として、一日講座も含めて講座開催日以降の返金はできません。ただし、受講途中で、転居、病気やけがなどやむを得ない理由で解約する場合、お申し出の翌日以降の残りの受講料は手数料20%を差し引いたうえで全額を返金します。

Q

キャンセル方法を教えてください

A

キャンセルの手続きは、窓口またはお電話で営業日の営業時間内に承ります。
ホームページまたはメールでの解約はできません。

返金の方法
解約のお申し出の後、ご指定の口座に返金いたします。
直接、窓口での返金も承りますが、必ずお知らせする期日までに手続きにお越しください。
解約のお申し出を承った日から3ヶ月以上経過した後は、返金はいたしません。

Q

キャンセル待ちで申し込む場合、先に受講料を払うのですか?

A

キャンセル待ちをお申込みいただく際は、受講料のお支払いはございません。

Q

キャンセル待ちをしたのに受講することができませんでした。

A

キャンセル待ち頂いてもご受講いただけるとは限りません。お席に空きが出ましたらキャンセル待ちいただいている方にご連絡いたします。その後お申込み頂くとご受講いただけるようになります。

Q

キャンセルはいつまで受け付けてくれますか?

A

キャンセル待ちは受講申込受付期間内に限り受付いたします。

Q

イベントについて

イベントとは

A

イベントページでは当会の主宰するコンテストなどや展示会などの大規模なイベントと、当会が後援している展示会・ワークショップ・コンテストなどのイベントをご紹介しています。当会主催のイベントののうち、いくつかはイベントページから参加申し込みをしていただくことができます。

Q

イベントに参加したいのですが

A

各イベントの観覧や参加申し込みについては各イベントごとに受付方法が異なります。各イベントの詳細ページにてご確認ください。なお、作品展は多くの場合お申込み不要です。お気軽にお立ち寄りください。

Q

キルト日本展に応募したい

A

専用の審査申込フォームにて受け付けます。受付期間内にお申込みください。

Q

イベントを開催したら後援してくれますか?

A

当会の有資格会員、フェロー会員、関係団体のみ後援申請を受け付けております。

Q

本ページのユーザーですが、開催するイベントをイベントページに掲載してくれますか?

A

申し訳ありませんが、当会が後援するイベント以外は掲載しておりません。

ご利用ガイド

初めてご利用の方はこちらをご覧ください。