よこ糸浮かし織り 〜文様を織る〜
毎年好評の手織り部門の学習会。今回のテーマは「よこ糸浮かし織り〜文様を織る」。
よこ糸浮かし織りとは、織り糸を地組織から浮かせて文様を織り出す技法です。刺しゅうのようなテクスチャーが美しい、シンプルでモダンなタペストリーをつくります。文様は12パターン入ります。
今回は、ミニ織り機でもご参加いただけますので、お気軽にお申し込みください。
【実施要項】
♦参加資格:当協会 手織り部門会員および同等の技術をお持ちの方
♦講師:各会場の担当講師
♦内容:
1.さまざまな文様についてのレクチャー 2.実習/よこ糸浮かし織りのタペストリー♦受講料:会員5,000円(税込)一般6,000円(税込)
♦教材費:3,000円(税込)予定
※教材費は受講証でお知らせ致します。当日受付にてお支払いをお願い致します。♦申込み方法:
【本部主催会場(東京・大阪)の場合】
※受講料のお振込をもって申込みとさせていただきます振込先
ゆうちょ銀行
【口座番号】00130-2-13535【加入者名】公益財団法人日本手芸普及協会
※郵便局備え付けの払込取扱票で受講料をお振り込みください
※通信欄に「手織り学習会、会場名、会員番号、氏名、住所」を明記してください
★他銀行からのお振り込みの場合
振込先
ゆうちょ銀行019店(ゼロイチキュウテン)
当座預金【口座番号】00130535【口座名】公益財団法人日本手芸普及協会
【地域開催会場の場合】
下期記載の申込み先まで、直接お問い合わせをお願いします
♦申込締切:東京、大阪会場は開催日の2週間前まで。締切り後受講料をお送りいたします。
※申し込み人数が定員に満たない場合は開催しない場合もありますのでご了承ください
♦携行品:織り機(へドル40羽使用)
※ペグ、スティック、はさみ、メジャー、筆記用具等
※詳細は受講証でお知らせいたします
※ミニ織り機(江織亜ポータブル、アッシュフォード30cmタイプなど)で参加可会 場
【本部主催会場】※事前に受講料をお振り込みください
★ 東京
6月1日(金)10:00〜15:00
日本手芸普及協会セミナールーム1-1(中野区弥生町5-6-11 ヴォーグビル)
講師: 川村郁子(本部講師)
★ 大阪
6月29日(金)11:00〜16:00
ヴォーグ学園 心斎橋校(大阪市中央区南船場4-12-8 関西心斎橋ビル6F)
講師:遠藤博子(本部講師)
〜問い合わせ先〜 日本手芸普及協会 03-5342-3670
【地域開催会場】※受講希望の方は、直接問い合わせ先までご連絡をお願い致します
★ 札幌
6月17日(日)10:00〜15:00
ホビサロン大滝2F(札幌市北区北7条西5丁目11)
講師:大滝いづみ
〜問合せ・申込み先〜 011-716-0500
7月7日(土)10:00〜15:00
ヴォーグ学園札幌校(札幌市中央区南2条西2丁目12-4)
講師:佐藤セツ
〜問合せ・申込み先〜 011-683-9077
★ 名古屋
6月29日(金)10:00〜15:00
7月31日(火)10:00〜15:00
9月29日(土)10:00〜15:00
オリウッドカルチャー上前津 2F(名古屋市中区上前津2-5-6)
講師:辻澤由紀
〜問合せ・申込み先〜 090-9932-8578★ 福井
6月17日(日)10:00〜15:00
7月15日(日)10:00〜15:00
坂井市竹田農山村交流センター ちくちくぼんぼん(福井県坂井市丸岡町山口60-8)
講師:大川喜代美
〜問合せ・申込み先〜 090-1632-4862※やむをえず会場を変更する場合があります