人気上昇中の「裂き織り」を楽しむための、布の裂き方をメインにした2回の講習です。
初回は卓上手織り機の使い方、織り方の基本から、はじめての方にもわかりやすく、ていねいに説明します。卓上手織り機は毎回会場にご用意いたします。また、お手持ちの好みの布を裂いて織っていただけますので、どうぞお気軽にご参加ください。
*お好きな布でご参加いただけます ★会場販売もあります
*布の必要サイズ等は受講証でご案内いたします
*たて糸は会場でご購入いただきます
*卓上手織り機を購入希望の方には、特別価格でご案内いたします
講座内容
1回目 布を手で裂く
織り機の使い方、たて糸の張り方など手織りの基本を学び、手で細く裂いた布でランチョンマットを織ります(マットサイズ:たて28×よこ40㎝)
2回目 布をカッターで切る
カッターと定規を使って均一の幅にカットした布でミニトートバッグをつくります
(バッグサイズ:深さ24×幅28cm)
〈参考作品〉
使う素材によって織り地はさまざまな表情に変化し、他にないオリジナルの布(テキスタイル)が生まれます。思い出の布や、大切にしまっておいた布の色と風合いをいかして、新たな作品に!
実施要項
受講資格:当会会員および手織りに興味をお持ちの一般の方
※布がお好きな方、裂き織りに興味のある方、手織り初心者大歓迎
受 講 料:有資格会員14,000円 一般1,6000円(税込・卓上手織り機使用料含む)
教 材 費:裂き織り用の布は持ち込み可。たて糸は当日ご購入いただきます(500~1,000円程度)
※布の会場販売もあります
定 員:各会場15名 ※お振り込み先着順とさせていただきます【東京会場】
1回目:6月30日(土) 2回目:7月21日(土)
10:00~15:30
日本手芸普及協会1Fセミナールーム
東京都中野区弥生町5-11-6ヴォーグビル
講師:川村郁子(本部講師)【大阪会場】
1回目:7月22日(日) 2回目:8月26日(日)
10:30~16:00
ヴォーグ学園心斎橋校
大阪府大阪市中央区南船場4-12-8関西心斎橋ビル6F
講師:遠藤博子(本部講師)
※会場はやむを得ず変更する場合があります
お申込み方法
郵便局に備え付けの払込取扱票で受講料をお振込みください
※受講料のお振り込みをもって正式なお申込みとなります
※通信欄に「裂き織り講座」「会場名」「住所」「氏名」「電話番号」「会員番号(会員のみ)」を必ずお書きください
※5月上旬より、携行品等を記した受講証をお送りいたします振込先
*ゆうちょ銀行からのお振り込み
〈口座番号〉00130-2-13535 〈加入者名〉公益財団法人日本手芸普及協会*他金融機関からのお振り込み
ゆうちょ銀行〈店番号〉019店(ゼロイチキュウテン)
〈口座番号〉当座預金 0013535 〈口座名〉公益財団法人 日本手芸普及協会
締切り日
開催日の2週間前
※お振込先着順に受付し、定員に達した時点で締め切らせていただきます