公益財団法人日本手芸普及協会 Japan Handicraft Instructors’ Association

カリキュラム

本科

「ハーダンガーワークⅠ」でピンクッション、「ドロンワークⅠ」で生成りの美しいランチョンマット、「カットワークⅠ」で美しい小物入れをつくります。

1

ハーダンガーワークI

小さな四角のサテンステッチと、四角にカットされた空間で幾何学的に構成された図案が特徴です。

2

ドロンワークI

布の織り糸を抜き、残りの織り糸をかがる刺しゅうです。

3

カットワークI

白の麻布に白のアブローダー糸で刺し、縁どりをカットする美しい刺しゅうです。ステッチの目を揃えて刺すこと、布地のカットの方法を学びます。

高等科

白糸刺しゅう本科を卒業した方のためのコースです。「シャドーワーク」のナプキン、「ハーダンガーワークⅡ」のドイリー、「アジュール刺しゅう」のサンプラー、「シュバルム刺しゅう」のポーチ、4つの作品をつくります。

1

シャドーワーク

透ける布を使って、裏からクローズドへリングボーンステッチで刺します。透ける美しさを強調した技法のため、曲線の針目が流れないように注意しましょう。

2

ハーダンガーワークII

小さな四角のサテンステッチと、四角にカットされた空間で幾何学的に構成された図案が特徴です。

3

アジュール刺しゅう

織り糸を同色の糸で引き締めて模様を作ります。引き締められてできた透け感と、かがった糸のコントラストが繊細で美しい刺しゅうです。

4

シュバルム刺しゅう

図案をコーラルステッチとチェーンステッチ、ボタンホールステッチで囲み、内側をかがります。

講師科

白糸刺しゅう高等科を卒業した方のためのコースです。「カットワークⅡ」「サテンステッチ」「ドロンワークⅡ」3つの作品をつくります。

1

カットワークII

縁どりはスカラップステッチで波状の幅をもたせ、花や葉などにブリッジを渡してレースのようにカットします。アイレットワークも取り入れ、白糸刺しゅうの真髄を学びます。

2

サテンステッチ

芯入りサテンステッチによるアルファベットサンプラーを作ります。糸の光沢が生み出す白の陰影の美しさを引き出しましょう。

3

ドロンワークII

新たにドロンワークの6種類のかがり方を覚え、サンプラーを作ります。

指導員

白糸刺しゅう講師科を修了した方のためのコースです。「シュバルム刺しゅうⅡ」「ドロンワークⅢ」「ヒーダボー刺しゅう」3つの作品をつくります。

1

シュバルム刺しゅう

図案の輪郭線を刺したのち、その内側をアジュール刺しゅうやドロンワーク、フィレ刺しゅうの技法でかがって繊細な美しさを表現します。

2

ドロンワーク

幅広に織り糸を抜いたドロンワークにアジュール刺しゅうを組み合わせ、繊細で華やかなテーブルセンターを作ります。

3

ヒーダボー刺しゅう

デンマークの代表的な白糸刺しゅうです。いくつか技法の中から、オープンワークのエッセンスを学びます。

刺しゅう部門のコース

ステッチ100

地域や時代により、様々な種類の刺しゅうの技法があります。それらの中から、色糸を使うフランス刺しゅう、リボンを糸として使用するリボン刺しゅう、ビーズをあしらうビーズ刺しゅう、布を寄せるスモッキング刺しゅう、立体的に刺すレイズドワークなど、代表的な技法を学びます。

白糸刺しゅう

白布に白い糸で刺す刺しゅうの総称です。その歴史は古く、織物の縁どりとしてはじまり、中世の教会装飾に多く用いられ、のちに一般の装飾や室内装飾にも用いられるようになりました。洗濯に耐えるように芯を入れて密に刺した結果、立体的で陰影のある清楚な日用品が多く生まれました。

区限刺しゅう

布地の織り糸をカウントしながら刺し、パターンを作っていく刺しゅうの総称です。シンプルなステッチのくり返しで幾何学模様を作ったり、絵柄を刺し埋めたりします。 多くの国で見られるクロスステッチや、地方で生まれ育まれてきたハーダンガーワークやこぎん刺しゅうなどがあります。

スマホで学ぶ通信講座のご案内